top of page

「匠の学舎」って何?

にお答えします。

「君の今まで」ではなく「君のこれから」に

​君と一緒に真剣に向き合う学校です。

「匠の学舎(たくみのまなびや)」は、中学校卒業から高校卒業資格取得も目指しつつ建築職人になる職業訓練を受けられる学校です。

職人という人生を目指したい、もの創りが好きな君はもちろん。

今、学校の成績が良くない、しばらく学校に行っていない、全日制の高校へ進む自分を思い描けない、そんな風に感じている君も。

​少しだけ匠の学舎がどんなところか見て行ってくれたら嬉しいです。

最新情報はLINE@で!

LINE.png

常に時代や需要、生徒の将来のために進化をし続ける「匠の学舎」

最新の情報はLINE@のタイムラインが最速!

イベントやキャンペーンのお知らせも逃さないように…

今すぐ登録!!!

職人TOP
何ができるようになる
就職できる?

次世代型職人になる!

1年の時は全ての職種を経験するから、仕事を始めた瞬間から建物が出来上がる一連の流れを経験として知ってる。そんな従来とはちょっと違った職人。それが次世代型職人。

建築にまつわる様々な職種を経験できます。

経験できる職種

実際にやってみて目指す道を選ぶ

1年時には全て一通り経験します。

君が実際にやってみた体験から、

君自身が目指す仕事を決められます。

※画像をタップ/クリックすると説明が出て来るよ。

建築にまつわるさまざまな職種を経験できるから、建物が出来上がるまでの一連の流れがわかります。職人としてスペシャリストになったあとも、全体の動きがわかることは必ず将来プラスにはたらきます。

複数の職種を

経験する強み

3人組体操.png

在学中にスカウトが!

スカウト.png
実習の日々が就活.png

実習先の担当者はバリバリの現役の職人さん!あなたのがんばりは
必ず評価され、在学中にもスカウトがくるかも!?

実習はリアル.png
やってみたから分かる.png
年収.png

若い頃から高収入

高い技術を習得すれば

将来年収800万円以上の場合も!

一般的に大工の収入の目安は、見習いで日給6~8千円以上。ある程度腕が認められてはじめて1.5万円前後、棟梁クラスで2万円ほど。

技術的に優れている場合、年収800万円以上稼ぐ大工もいるぞ!

​若い頃から高収入だけでなく将来的にも希望がある仕事といえる。

仕事はあるのに人がいない!

職人を目指す若者は喉から手がでるほどほしい!

建築業は今若手不足。そろそろ引退したい高齢職人も、仕事を任せる若手がおらず、腕の良い職人のところには、仕事が次々入ってくる。腕を見込まれての仕事依頼なので断れない。そんな現状がたくさんある。若者とにかくウェルカム!な業界だ。

収入
複数の職種
就職需要
bottom of page